運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
69件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-13 第204回国会 参議院 内閣委員会 第18号

その上で、これも昨日の本会議で何人の方からかお話が、質疑があったところでありますけれども年少扶養控除の廃止による影響についてお伺いをいたします。  所得控除から手当へ等の観点から、平成二十二年度の改正によって十五歳までの年少扶養親族に対する扶養控除三十八万円が廃止されました。これにより得られた財源一・一兆円が子ども手当、現在の児童手当に充てられております。  

木戸口英司

2018-02-08 第196回国会 衆議院 予算委員会 第8号

地元紙に、ある方から投稿というかお話がありまして、ちょっと聞いてください。短いです。  国内の適切な場所に一定の防衛機能は必要だと強調した上で、こうした問題は、地元納得ずくで進めていかないといけない、地元への相談なしに配備を決めるというのは言語道断だというような声がありました。  この声に、意見に関して、お考えはありますか。同じであるとか違うとか、いろいろあると思います。どうですか。

寺田学

2018-02-07 第196回国会 衆議院 予算委員会 第7号

今ほど原口委員から御指摘をいただいた文書というかお話は、私ども理事会の方にお話を申し上げたということだと思っております。  その上で、御指摘のとおり、会計検査を受ける中で、主として担当しておったのが近畿財務局の管財部、特に第一統括国有財産管理官という部門であったわけですが、そこは気づかずに、最終的にこういうことに至ってしまったということは、弁解する余地はありません。

太田充

2017-06-07 第193回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第4号

私のこれからの御説明というかお話は、さきの三人の参考人先生方のような大所高所からのお話じゃなくて、あくまでも中小企業のおっさんの目線でお話しさせていただきますので、もし何か失礼がありましたら御勘弁いただきたいなと思います。  まず、ページめくっていただいて、私ども企業概要でございます。

松崎彰義

2012-04-19 第180回国会 参議院 経済産業委員会 第7号

時間が余りないので、これ、質問というかお話だけをさせていただければと思いますが、これは海外進出する中小企業等にとっては有り難い話でもあるのかなというふうには感じております。しかし、最終的には、場合によってはこれは国民の負担が発生してしまうかもしれないものでもあるのかなと思うんですね。  

松田公太

2011-11-14 第179回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第4号

それで、私が国会に来たのが二〇〇一年なんですけれども、元島民の皆さんから船の要望というかお話聞いて、二〇〇二年に沖北委員会で取り上げさせていただいて十年たつわけですけど、その間に議員連盟の取組でも本当に強力に進めてくる中でいよいよ運航できるということであります。  それで、この新しい船で出発することになるわけですけれども、港は根室港なんですね。

紙智子

2010-05-10 第174回国会 参議院 決算委員会 第8号

安全保障について、菅大臣の今の御発言というかお話というのはもっともだと思いますし、そのことについて非常に重要視していると、大事な話だと考えておられることには安心をしました。しかしながら、やはりこれは菅大臣個人の問題ではなくて、政権そしてそれを支える民主党の問題でもありますので、個人的な見解にとどまらず、党として、政権としての問題でもあることを併せて指摘をさせていただきたいと思います。  

愛知治郎

2009-05-08 第171回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第6号

そういう法的な知識やまた社会経験が少ないというところをつかれてこういう、巻き込まれてしまうケースが非常に多いわけですが、学卒後ですね、そこのところがやっぱり、二十代、三十代、私の下にもたくさん相談が来るんですけれども、本当に基本的なところから厳しいなというような質問というかお話が来るわけなんですけれども、ここを、もう学校を卒業した後のところをどうやっていくかというところ、お考えがありましたらお伺いさせていただきたいと

山本香苗

2006-05-11 第164回国会 参議院 厚生労働委員会 第19号

企業の方が学校へ行ってお話をしたりというのは先ほども話が出ていたようですけど、そういうことはあるんですが、肝心の企業の中で若い人の指導をしながら、指導というかお話聞きながら技術をちゃんと身に付けさせると。私は、できればそこは団塊の世代といいますか、そういう方の新しい仕事の一つとしてきちんと位置付けてあげて、何か誘導策をちゃんと取っていくと。

山本保